大切な人のいのちを見つめ、行動してみる
日本蘇生協議会(Japan Resuscitation Council : JRC)と日本救急医療財団による「JRC蘇生ガイドライン2015」に準拠した「救急蘇生法の指針(市民用)に基づいて、救急隊・医師へと引き継ぐまでの数分間の視点(バイスタンダー)をもって学科、実技講習を展開しています。病気やケガ、不慮の事故、自然災害など何らかのアクシデントで人が倒れた際の対処法を“知っている”から“実践できる”へ。質の高い心肺蘇生とAEDの習得を目指し、傷病者の「社会復帰」をキーワードに「救命の連鎖」が途切れることのない社会を目指します。
※BLSとは・・・Basic Life Support(一次救命処置)の略です。
①心肺蘇生②AED③気道異物の除去の3つを合わせてBLSといいます。